メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップ > 利用方法 > 企業の方向け利用方法

企業の方向け利用方法

更新日: 2025年2月27日

【企業の方】 サイトの利用方法

1.
職場情報の掲載により期待できる効果

しょくばらぼは、企業等における幅広い情報を掲載し、学生や求職者の方々に広く情報提供を行うサイトです。
(掲載が可能な項目はこちら
複数の企業等の情報を一覧で比較できる機能もあります。

学生や求職者の方々は、応募する企業等を検討するに当たって、求人条件だけでなく、さまざまな情報を求めています。
十分な職場情報の提供は、企業等のPRにつながるとともに、入社前後の企業等への印象のギャップによる早期離職を防ぐ一助となることが期待できます。

情報提供に当たっては、手引を策定していますのでご参考ください。
(手引本文などはこちら

2.
職場情報の掲載方法

しょくばらぼは、3サイト(※1)の公開情報をもとに、国が運用している他のサイト等から取得した各種認定等に関する状況(※2)を追加して掲載しています。
このため、すでに3サイトのいずれかに情報が登録(掲載)されている場合は、当該サイト等からの情報取得により、しょくばらぼに企業情報が掲載されています。(※3)
これに加えて、
i) 3サイトへの掲載を行っていない企業が、しょくばらぼに情報を掲載したい場合
ii) 3サイトに掲載されていない独自情報を追加でしょくばらぼに掲載したい場合
には、利用者申請を行うことにより、しょくばらぼに新規または追加で情報掲載が可能です。
なお、上記3サイトからのしょくばらぼへの転載拒否を行っている場合は、利用者申請を行う際にはその解除を行いますので、こちらの「企業の方」の19番目の問い「転載拒否申込書を提出しましたが、転載拒否を取り消したい場合はどうすればよいでしょうか?」をご参照の上、該当する方法によりご連絡ください。

  1. 「女性の活躍推進企業データベース」「両立支援のひろば」「若者雇用促進総合サイト」
  2. 各種認定等については、こちらをご参照ください。
  3. 「若者雇用総合促進サイト」は毎週月曜、それ以外のサイトは毎月末頃にデータ連携されます。このため、3サイトへ情報を掲載・更新してから1か月以上経過していない場合は、最新のデータが反映されていない場合があります。
転載拒否の解除のご連絡から、しょくばらぼに情報が転載されるまでは最大で1か月半を要することもあります。
(1)掲載情報のご登録までの流れ

3サイトに掲載されていない情報の掲載を希望する場合は以下の手続を行ってください。

    1. 企業利用者申請仮登録ページ」からご担当者様のメールアドレスを入力し、登録します。
    2. 登録したメールアドレス宛に申請入力を行うページのURLを送付しますので、メールを受信されましたら記載されているURLへ接続し、本登録の申請入力を行います。
3サイトからしょくばらぼへの転載拒否を行っている場合は、転載拒否の解除に係る手続き後に、企業利用者登録を行ってください(転載拒否の解除に係る手続きの方法は、こちらの「企業の方」の19番目の問い「転載拒否申込書を提出しましたが、転載拒否を取り消したい場合はどうすればよいでしょうか?」をご参照ください。)。
  1. 利用者ID及び初期パスワードを送付しますので、「企業ログイン」からログインして、情報の入力等を行います。情報の登録から掲載まで、5日ほどお時間をいただくことがあります。また、入力された情報について疑義がある場合はご連絡します。

なお、3サイトで情報を公開しているかの状況により、企業情報の掲載の方法などが異なりますので、下記(2)又は(3)をご確認ください。

企業入力マニュアルはこちら

利用者申請から企業情報登録までの流れ
(2)上記の3サイトの全てに情報を登録(掲載)している場合
  • 入力前に、3サイトへの掲載状況をご確認の上、「独自情報」項目の入力をご検討ください。
  • 3サイトからのデータ連携には一定の時間を要するため、お早めの掲載をお求めの場合は、しょくばらぼの「企業情報」項目に直接入力ください(データ連携後は、3サイトの情報に上書きされます)。
(3)上記の3サイトのいずれかに情報を登録(掲載)していない場合

利用者ID及び初期パスワードが届きましたら、「企業情報入力」画面及び「独自情報入力」画面に、掲載情報の入力をお願いします(いずれかの画面の入力も可能です)。
上記3サイトに情報を掲載いただいた場合、「企業情報」で入力した項目については、当該サイトから定期的にしょくばらぼの該当項目が更新されます。(データ連携後は、3サイトの情報に上書きされますのでご注意ください)

女性活躍推進法又は次世代育成支援対策推進法に基づく情報公表義務の対象となっている法人におかれては、お手数をおかけしますが、それぞれ「女性の活躍推進企業データベース」又は「両立支援のひろば」に、企業情報のご登録の上、(2)により情報を掲載してください。
3.
提供用WEB-API機能

提供用WEB-API機能とは

当サイトでは、CSVダウンロード形式による職場情報の提供の他に、WEB-API連携にてXMLファイル形式で職場情報を提供しています。
提供用WEB-API機能をご利用いただくことで、当サイトに掲載されている職場情報を定期的に取得していただくことができます。

提供用WEB-API機能のご利用方法等

(1) WEB-APIの仕様

WEB-APIの仕様はこちらをご覧ください。

(2) ご利用のお申し込み方法
現在、令和6年度末頃に向けたサイト改修及びこれに伴う利用規約の改定等を予定しており、当機能による情報提供サービスを一時停止しております。
ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
掲載項目についての説明はこちら